HOME > 境港品質 > KOYO Corporate philosophy > news > 甲陽ケミカル株式会社|ニュースリリース
最新情報とお知らせ一覧
- 2017年03月16日
- 【健食原料・OEM展2017】出展と企業プレゼンテーションのご案内
2017年4月18日(火)・19日(水)の両日、東京国際フォーラム・ホールE1を会場に開催されます「健食原料・OEM展2017」に出展いたします。甲陽ケミカルでは、2日間で3題の企業プレゼンテーションとブース展示で皆様のお越しをお待ちしております。企業プレゼンテーション:E05:4月18日(火)13:00-13:30「スポーツにおける関節ケアとグルコサミン」(R&D事業戦略部 鶴田部長)E06:4月18日(火)13:40-14:10「微粉砕化したグルコサミンのブロッキング防止、打錠性改善」(研究開発部 黒住課長)I09:4月19日(水)15:40-16:10「食品としてのキチン系オリゴの製造と新機能の紹介〜免疫、プレバイオ、口腔ケア〜」(研究開発部 佐藤部長)(会場は、いずれも第1セミナールーム)「健食原料・OEM展2017」の概要と企業プレゼンテーションへの参加のお申し込みは、こちらのHPからご覧いただけます。
- 2017年02月23日
- 【KIFEE-9】学会発表のお知らせ
2017年3月7日から京都・同志社大学を会場に開催される「KIFEE-9」(Kyoto International Forum For Environment And Energy)で以下の通り学会発表をいたします。沢山の皆様のご参加をお待ちしております。日時:2017年3月8日(水)16:30〜18:00場所:同志社大学 寒梅館B1F カンファレンスルームAAdvanced Biological Materials部門PP8:“How to utilize chitin polysaccharides as renewable biological materials?”Kimihiko Satoh (Koyo Chemical Co.)こちらの発表は、ノルウェー科学技術大学との共同研究です。
- 2017年02月16日
- 【日本農芸化学会2017年度大会】シンポジウムでの発表のお知らせ
2017年3月18日(土)から開催される「日本農芸化学会2017年度大会」シンポジウムで以下の通り発表を行います。沢山の皆様のご参加をお待ちしております。日時:2017年3月18日(土)9:00〜12:00大会シンポジウム番号:2SY01地域特産物のブランド化と六次産業化「鳥取県におけるベニズワイガニの有効利用と機能性食品」(甲陽ケミカル(株)境港開発部 高森吉守)尚、「日本農芸化学会2017年度大会」シンポジウムの日程・プログラムなど概要はこちらのHPからご覧いただけます。
- 2017年02月09日
- 【第13回ファンクショナルフード学会学術集会】学会発表のお知らせ
2017年2月11日(土・建国記念の日)に開催される「第13回ファンクショナルフード学会学術」にて下記の通り3題の学会発表をします。沢山の皆様のご参加をお待ちしております。第13回ファンクショナルフード学会学術第一部一般口演(13:10〜15:30)一般口演AA-3「バイオマーカーを用いた、各種運動競技選手における軟骨・骨代謝の評価」長岡 功教授(順天堂大学医学部生化学・生体防御学)※順天堂大学との共同研究一般口演BB-3「キチンオリゴ糖(GlcNAc)2-6はモノマーと異なりCandida albicans感染を増悪しない」石島早苗先生(帝京大学医真菌研究センター)※帝京大学との共同研究一般口演CC-1「機能性食品としてのキチン系素材の開発」佐藤公彦(甲陽ケミカル・研究開発部長)「第13回ファンクショナルフード学会学術」の開催概要などのご案内はこちらのHPからご覧いただけます。
- 2017年01月12日
- 【第62回食品新素材研究会】素材紹介のご案内
下記概要にて開催される「第62回食品新素材研究会」において、素材紹介をさせて頂くこととなりました。沢山の皆様のご参加をお待ちしております。開催日程:平成29年2月3日(金)場所:糖業会館(東京都千代田区有楽町1-9-3)Ⅰ素材紹介(1)10:25-10:45「スポーツ向け機能性表示食品としてのグルコサミン」甲陽ケミカル(株)鶴田暁史他「第62回食品新素材研究会」の詳細は、こちらの一般社団法人 菓子・食品新素材技術センターのHPからもご覧いただけます。
- 2016年12月21日
- 【第13回ファンクショナルフード学会学術集会】のお知らせ「第13回ファンクショナルフード学会学術集会」が下記概要で開催されます。沢山の皆様のご参加をお待ちしております。日時:2017年2月11日(土)13:00〜18:00場所:順天堂大学 本郷・お茶の水キャンパス 第二教育棟401号室プログラム:13:00 開場13:05 学術集会会長挨拶13:10-15:30 一般口演15:40-17:00 特別講演「腸内細菌とサプリメント(仮題)」辨野先生(理科学研究所特別招聘研究員)17:10 ファンクショナルフード学会 会長挨拶参加申し込み方法、連絡先、プログラムの詳細など「第13回ファンクショナルフード学会学術集会」のご案内は、こちらのHPからもご覧いただけます。
- 2016年11月28日
- 年末年始休業のお知らせ2016-17
平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら12月29日(木)より翌1月4日(水)までの間、年末年始休業とさせて頂きます。ご迷惑をおかけすることもあるかと存じますが、宜しくご了承の程お願い申し上げます。
尚、年末年始の出荷体制等の詳しいご案内はこちらからご覧いただけます。
- 2016年11月10日
- 【第14回日本機能性食品医用学会総会】ランチョンセミナーのご案内
2016年12月10日(土)・11日(日)に順天堂大学本郷・お茶の水キャンパスにて開催されます「第14回日本機能性食品医用学会総会」において下記の通りランチョンセミナーを提供させていただきます。沢山の皆様のご参加をお待ちしております。日程:2016年12月10日(土)ランチョンセミナー:「グルコサミンと健康―グルコサミンによる軟骨保護、炎症抑制と長寿遺伝子の活性化―」長岡 功(順天堂大学教授)尚、「第14回日本機能性食品医用学会総会」のご案内は、こちらのHPからもご覧いただけます。
- 2016年10月31日
- 【中小企業・新ものづくり・新サービス展】出展のご案内
来る平成28年11月30日(水)〜12月2日(金)に東京ビッグサイトで開催されます「ものづくり補助事業成果発表・ビジネスマッチング会・中小企業・新ものづくり・新サービス展」に出展いたします。開催概要は、以下の通りです。沢山の皆様のご来場をお待ちしております。開催概要:東京会場日時:平成28年11月30日(水)〜12月2日(金)場所:東京ビッグサイト 東7・8ホール入場料:無料「中小企業・新ものづくり・新サービス展」についての詳細は、こちらのHPからもご覧いただけます。
- 2016年10月11日
- 【第10回多糖の未来フォーラム(名古屋2016)】講演のお知らせ
平成28年11月8日(火)に名古屋大学ES総合館1階ESホールを会場に開催されます「第10回多糖の未来フォーラム(名古屋2016)」にて下記の通り講演をいたします。プログラム:13:50〜14:30「キチン系材料をどう活かしますか?」(佐藤公彦・研究開発部長)フォーラムの詳細はこちらのHPからご覧いただけます。沢山の皆様のご参加をお待ちしております。
- 2016年09月06日
- 【食品開発展2016】出展ならびにプレゼンテーションのご案内
平成28年10月5日(水)から3日間の予定で開催されます「食品開発展2016」に下記概要で出展いたします。日時:平成28年10月5日(水)、6日(木)、7日(金)10:00〜17:00場所:東京ビッグサイト西1・2ホール&アトリウム小間番号:2-092展示内容:当社製造原料の機能性表示制度への取り組み状況、スポーツにおける関節ケアとグルコサミン、キチン・キトサンオリゴ糖の機能性と食品としての利用の可能性、グルコサミンの物性改善ほか出展社プレゼンテーション内容:①「クリルオイルの可能性〜特徴と生理機能〜」高森吉守(境港開発部部長)10月5日(水)13:30〜13;50 H会場②「甲陽ケミカルの機能性表示食品への取り組み」吉儀彩乃(R&D事業戦略部)10月6日(木)12:30〜12:50 H会場③「キチン・キトサンオリゴ糖の機能性と食品としての利用の可能性」黒住誠司(研究開発部技術開発課課長)10月6日(木)13:00〜13:20 H会場④「スポーツにおける関節ケアとグルコサミン」鶴田曉史(R&D事業戦略部部長)10月7日(金)14:30〜14:50 G会場⑤「もっと使いやすさを目指して!グルコサミンの物性改善」黒住誠司(研究開発部技術開発課課長)
- 2016年08月25日
- 【JSTフェア2016】出展のご案内
2016年8月25日(木)・26日(金)に東京ビッグサイト・西2ホールを会場に開催されます「JSTフェア2016」に出展いたします。ブース番号:E6-11展示内容:「三陸産イサダから肥満を抑制させる物質」「JSTフェア2016」の詳細は、こちらのHPからご覧いただけます。沢山の皆様のご来場をお待ちしております。
- 2016年07月22日
- 夏季休業2016のお知らせ
平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら8月11日(木)より16日(火)までの間、夏季休業とさせて頂きます。ご迷惑をおかけすることもあるかと存じますが、宜しくご了承の程お願い申し上げます。
なお、休業期間中の体制等の詳しいご案内はこちらからご覧いただけます。
- 2016年07月18日
- 【第30回日本キチン・キトサン学会大会】学会発表のご案内
2016年8月18日(木)・19日(金)の両日、ウエスタ川越を会場に開催される「第30回日本キチン・キトサン学会大会」で、甲陽ケミカルは2題の学会発表を予定しています。①「非晶質キチンの製造とその応用」○佐藤公彦,野口貴子,清瀬正敏(甲陽ケミカル(株))②「キトサンオリゴ糖の褐変抑制と高純度化」○黒住誠司、高森吉守、清瀬正敏、佐藤公彦(甲陽ケミカル(株))当日は、会場で沢山に皆様のご参加をお待ちしております。「第30回日本キチン・キトサン学会大会」の開催概要については、こちらのHPからご覧いただけます。
- 2016年07月12日
- 【第11回ファンクショナルフード学会(旧グルコサミン研究会)・研修会】のお知らせ
ファンクショナルフード学会(旧グルコサミン研究会)は、下記日程で第11回研修会を開催いたします。日時:2016年8月26日(金)14:00〜17:00場所:糖業会館(東京都千代田区有楽町1-9-3)演題:1「糖鎖高分子による生体機能材料」九州大学大学院生体界面工学分野教授 三浦佳子2「加齢に伴う運動器の機能低下と酸化ストレス」順天堂東京江東高齢者医療センター准教授 野尻英俊3「特許審査基準における食品の用途発明について」特許庁審査第一部調整課審査基準室基準調査係長 吉門沙央里参加申し込み等の詳しいご案内は、こちらのHPからご覧いただけます。沢山の皆様のご案内をお待ちしております。
- 2016年06月29日
- 【第30回日本キチン・キトサン学会大会】開催のご案内
2016年8月18日(木)・19日(金)の両日、埼玉県川越市のウエスタ川越多目的ホールを会場に「第30回日本キチン・キトサン学会大会」が開催されます。今回は、以下のプログラムが予定されています。プログラム:特別講演1「海洋資源の普及に伴う新たな市場開発〜キチン・キトサンの海外展開を見据えたハラルへの理解〜(仮)」杉林堅次(城西大学副学長・教授)特別講演2「海洋生物の繁栄戦略とキチナーゼ(仮)」松宮政広(日本大学生物資源科学部教授)特別セッション1「キチン・キトサンと医用分野との接点」大西 啓(星薬科大学)、服部秀美(防衛医科大学校)、徳留嘉寛(城西大学薬学部)特別セッション2「機能性素材としてのキチン・キトサン研究の新展開」五十嵐 庸(順天堂大学医学部)、東 和生(鳥取大学農学部)、長田光正(信州大学繊維学部)、野村義宏(東京農工大学農学部)大会の開催概要、プログラム詳細については、こちらでご確認いただけます。沢山の皆様のご参加をお待ちしております。
- 2016年05月11日
- 【第16回日本抗加齢医学会総会】企業出展のお知らせ2016年6月にパシフィコ横浜を会場に開催される「第16回日本抗加齢医学会総会」に企業出展いたします。日時、場所等の詳細のご案内は、こちらのHPからご覧いただけます。総会に参加される皆様は、是非弊社ブースへもお立ち寄り下さい。第16回日本抗加齢医学会総会
【期日】2016年6月10日(金)〜12日(日)
【場所】パシフィコ横浜会議センター3F機器展示・ポスター会場
【ブースNo】55
- 2016年05月02日
- クールビズ実施についてのお知らせ
弊社では、地球温暖化対策及び節電への取り組みの一環と致しまして、今年度も「クールビズ」を実施いたします。
政府の対応に合わせまして、昨年同様、期間を拡大して実施致しますので、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
実施期間:2016年5月2日〜2016年10月31日
内 容:冷房時の室温を28℃に設定、上着とネクタイを外した軽装での業務対応とさせていただきます。
お客さまにおかれましても、ご来社の際は軽装にてお越しくださいますよう、お願い申し上げます。
- 2016年04月21日
- 【第2回キチン・キトサンフォーラム&都民公開講座】のご案内
「第2回キチン・キトサンフォーラム&都民公開講座」が下記日程で開催されます。今回は「キチン・キトサンを利用した健康食品および医療関連素材の新展開」と題して、4題の講演が予定されています。沢山の皆様のご参加をお待ちしております。日時:平成28年5月21日(土)14:00〜16:50会場:順天堂大学本郷・お茶の水キャンパス 第2教育棟5階501教室(東京都文京区本郷2丁目4-4)プログラム:「グルコサミンはスポーツ寿命を延ばす?〜健康寿命の延伸はスポーツ寿命から〜」(武中・甲陽ケミカル)「キトサンの食品への応用〜特定保健用食品を中心に〜」(前崎祐二・日本化薬フードテクノ(株)研究所次長)「新しいキチンナノファイバーの健康食品・化粧品への応用とそのメカニズムについて」(伊福伸介・鳥取大学大学院准教授)「グルコサミンの健康食品への応用とそのメカニズムについて」(長岡 功・順天堂大学医学部教授)参加申し込み方法、フォーラム&都民公開講座の概要は、こちらをご覧ください。※申込締切:5月14日(土)(一般の方々は公開講座として無料で聴講できます。)
- 2016年03月29日
- 機能性表示食品「グルコサミン」発売開始のご案内
甲陽ケミカルでは、この度、機能性表示食品「グルコサミン」の販売を開始いたします。この商品は、消費者庁の機能性表示食品制度に基づき届出を行い、昨年11月17日に届出番号A139として受理されたものです。機能性表示は「本品にはグルコサミンが含まれます。グルコサミンは、運動や歩行などにおける軟骨成分の過剰な分解を抑えることで、関節軟骨を維持することが報告されています。」となります。これに伴い、現行品の「グルコサミン」は弊社在庫がなくなり次第販売終了とさせて頂きます。機能性表示食品「グルコサミン」販売開始のご案内の詳細は、こちらからご覧いただけます。現行品「グルコサミン」のお客様にも引き続きご愛顧頂きますようお願い申し上げます。