2023年09月11日
日本キチン・キトサン学会より技術賞を受賞しました
今年9月5日に鳥取市で行われた日本キチン・キトサン学会大会で、
弊社研究開発部が「均質な多孔質キトサン整形体の止血剤開発」として、
日本キチン・キトサン学会技術賞を受賞致しました。

全社 2023年09月07日
食品開発展2023出展のご案内
今年も弊社は、10月4日水曜日から東京ビックサイトで開催される
「食品開発展2023」に出展致します。
何かとご多忙の所恐縮に存じますが、是非ともご来場賜りますよう
お願い申し上げます。

【出展概要】
期  間:2023年10月4日水曜日から6日金曜日午前10時から午後5時まで
会  場:東京ビックサイト西1・2・3・4ホール&アトリウム
小間番号:1―076
展示内容:キトサン、グルコサミン、オリゴグルコサミンなど

【出展者プレゼンテーション】
グルコサミンとオリゴ糖の健康機能
グルコサミンは膝関節領域において王道のサプリメントとして
知られているが、今回は「長寿命・抗老化」といった観点から、
死亡リスクの低減や慢性炎症の予防などの効果について紹介します。
さらにグルコサミンが複数個結合したオリゴ糖(オリゴグルコサミン)
について、組成の違いによって発現する様々な機能を紹介します。
日   時:10月4日水曜日12時00分から12時20分
場   所:PC会場

今年も従来のように招待券はございません。事前登録が必要となります。
 より事前登録をして頂き必ず入場証をプリントアウトして会場にお持ちください。

2022年09月06日
第17回ファンクショナルフード学会研修会のご案内
この度、17回ファンクショナルフード学会 研修会が下記の通り開催されます。

ファンクショナルフード学会では、機能性食品素材や健康に関する最新の知識・情報を提供する場とひて、弊会会員、研究者、関連企業、学生、また健康に関心の高い一般の方々を対象とした研修会を毎年開催しております。
 本年度は、下記概要にて行います。関心のある皆様の参加お待ちしています。

開催日時: 2022年9月9日金曜日 14時00分から17時00分
開催形式: 現地並びにWebのハイブリッド開催
現地会場: 順天堂大学・お茶の水センタービル(東京都文京区本郷3-2-12)

【プログラム予定】
 14:00~14:05 開会挨拶:山下和彦(世話人代表/ヤエガキ発酵技研株式会社)
 14:05~14:55 「早産児や胎児発育不全児の体格予後と骨格筋インスリン抵抗性」
        演者:東海林宏道(順天堂大学医学部小児科学講座准教授)
 15:00~15:50  「フレイル対策における食習慣の重要性」 
        演者:木下かほり(国立長寿医療研究センター研究所老年学・
        社会科学研究センターフレイル研究部 研究員)
 15:55~16:45    「高齢者疾患・フレイルの特性と栄養」
        演者:小川純人(東京大学大学院医学系研究科老年病学准教授)
 
<参加申込方法>
ご参加の方は事前の登録と参加費納入をお願いします。
2022年9月5日月曜日までに下記項目を記入してファンクショナルフード学会事務局宛てに
メールにてお申込み下さい。
(1)氏名・所属・連絡先・参加方法を明記
(2)参加費:会員2千円、非会員3千円、学生無料(学生書コピー添付)
(3)参加費の納入確認後に参加URL及び抄録集(pdf版)をメールにてご案内致します。
(4)メールの申込先/お問い合わせ先:sasaki@infonaut.jp(ファンクショナルフード学会事務局)
<参加費振込口座>
 みずほ銀行 神田支店
 普通口座 口座番号:1010435
口座名称 ファンクショナルフード学会
2022年05月09日
SDGs甲陽ケミカルの取組み 境港商工会議所ニュース記事
甲陽ケミカルのSDGsへの取組みが境港商工会議所ニュース記事に
載りました。

2021年11月30日
とっとりSDGsパートナー制度に登録されました
この度、鳥取県が推進しているとっとりSDGsパートナー制度に申請し
登録されたことをお知らせします。
これからSDGsを鳥取県とともに推進しゴール達成に向けて取り組んで
まいります。

2021年11月24日
弊社「キトサン」を使用した止血材【キトスタット】がメディキット株式会社様より新発売されました!
2021年11月から取扱い医療機関で発売開始されました。
用途としては、
血液透析患者の穿刺口の止血やカテーテル治療における穿刺口への使用を想定しております。
出血面に張り付けることで、血液を吸収・滞留させることができ、
さらに、血小板固有タンパク質である血小板第4因子β-TGの放出を促進させることによって
速やかに凝固・止血が完了します。


Blog:テンプレートを設定してください

Copyright (C) 2014 KOYO CHEMICAL CO.,LTD. All Rights Reserved.